昭和リースの働き方や会社の規模などを数字でわかりやすくご紹介します。
初年度有休付与日数
(4/1入社の場合)
20
有休付与日数は下記の通りです。
- 勤続1年未満・・・・・・・20日
- 勤続1年以上 5年未満・・・23日
- 勤続5年以上・・・・・・・25日
※法律では、初年度に10日(勤続年数に応じて最大20日)の
有給休暇を付与することが定められています。SBI新生銀
行グループでは、社員のワークライフバランスを重視し、
十分な休息を取れるよう、法定基準を上回る有給休暇を
付与しております。
男性育休取得率
(正社員)
100
※ 男性の育児休業等取得率については、育児休業等と育児目的休暇(「はぐくみ休暇」)の取得者数の割合を記載しております。
育児休業については、対象の子が2歳となる前日までの間の休業を当連結会計年度に開始した者の数を、育児目的休暇については、配偶者の妊娠時から子が満2歳となるまでの間に取得することができる休暇について、当連結会計年度に初めて取得した者の数を、当連結会計年度において配偶者が出産した男性労働者数で除することによって算出しているため、100%超となることがあります。
社員数
(契約社員等含む)
547
男女比
(契約社員等含む)
63.4
36.6
平均勤続年数
(正社員)
17.9
14.6
新卒の3年以内離職率
2.2
月平均所定外労働時間
(正社員)
9.2
女性育休後復職率
(正社員)
100
平均有休取得日数
(正社員)
15.3
※2024年3月31日時点のデータになります。