日本長期信用銀行設立
新生銀行スタート
行名を「日本長期信用銀行」から
「新生銀行」に変更
東京証券取引所市場第一部に上場
普通銀行に転換
2004年
株式会社アプラスを連結子会社化
2005年
昭和リース株式会社を連結子会社化
2007年
シンキ株式会社
(現 新生パーソナルローン株式会社)
を連結子会社化
2008年
GEコンシューマー・ファイナンス
(現 新生フィナンシャル株式会社)
を連結子会社化
2016年
昭和リース株式会社を完全子会社化
2019年
ファイナンシャル・ジャパン株式会社
(保険代理業)の株式を取得
昭和リース株式会社が
神鋼リース株式会社の株式を取得
2020年
UDC Finance Limitedの株式を取得し
子会社化
2020年
株式会社アプラスフィナンシャル
(現 株式会社アプラス)を
完全子会社化
2021年
SBIホールディングス株式会社による
株式公開買付けにより同社が当行の親会社に
2022年
東京証券取引所スタンダード市場へ移行
行名を「新生銀行」から
「SBI新生銀行」に変更