画像

Special

内定者たちの声

内定者データ

画像
画像
画像
画像
画像
画像

内定者のホンネ

企業選びで重視したこと

画像

私は転職前提ではなく、長年働く会社を就職先として選びたかったことから、自身の性格、考え方と合致する会社を探していました。結果として、社風、会社の雰囲気を重視して会社を選んでいました。内定者懇親会等々で、これから上司になるかもしれない社員との会話を通じて、人柄、人となりを知ることができたのは安心材料になり入社の決め手になりました。

SBI新生銀行内定者
画像

人々が経済活動を行うにあたり、必要不可欠なファイナンスを通じて、多種多様な企業を支援することができると考え、銀行業界を志望しました。日々学びが求められる環境は、自分自身の視座を高く保つうえでも非常に魅力的な環境だと感じました。また、社風や社員の人柄も、企業選びで重視したポイントです。自分に合った職場で働きたいという思いが強くありました。社会貢献や経済発展への貢献が実感できることが自らのモチベーションにつながると考え、事業戦略や事業内容も重視していました。

SBI新生銀行内定者
画像

より多くの人々の生活に影響を与えることができるような業界を希望していた中、信販業界に巡り合いました。アプラスの説明会に参加するまで知らない業界だったのですが、世の中の誰かに感謝される仕事に取り組みたいと考える自分にとっては大変魅力的な仕事に感じました。

アプラス内定者
画像

働きやすい会社に長年勤めることで、自分の決めた分野でプロフェッショナルな存在になりたいと考えていたので、そのチャンスを提供してくれる会社かどうかを会社選びの基準にしていました。

新生フィナンシャル内定者
画像

自分自身が働きやすい職場環境を求めて就職活動に取り組んでいました。お客さまと関係を築きながら自由に提案できる業務内容に魅力を感じました。

昭和リース内定者
画像

同じリース会社の中でも独自の分野に進出している点。手厚い借上社宅制度。

昭和リース内定者
画像

学生時代、自分自身は長い期間、同じアルバイトをしてきましたが、その理由は職場環境の良さ、人間関係の良さであったことからです。会社選びにおいても、同じような視点は意識しました。職場環境や人間関係は大事だと思いました。

アプラス内定者
画像

私の『就活の軸』は、お客さまに寄り添って仕事ができることと自己成長できることだったので、その軸を中心に企業選びをしていました。事業内容だけではなく、入社後の研修の充実度やメンター制度があるかなどにも注目していました。

新生フィナンシャル内定者

選考を通じて印象に残っていること

画像

学生の話を丁寧によく聞いてくださった。仕事に対する価値観や、人間的な内面まで聞いてくださった。

昭和リース内定者
画像

面接では、学生の甘い考えであっても、最後までしっかりと聞いてくれて、逆質問にも丁寧に答えてくださったので、会社の理解を深める場になりました。また面接後にフィードバックをもらえたため、サポートがすごくしっかりしているなという印象を受けました。

新生フィナンシャル内定者
画像

面接官の方々が話しやすい雰囲気を作ってくださり、過度に緊張することなく、臆することもなく、背伸びすることなく、ありのままの素の自分を表現することができた記憶があります。面接官の質問に、素直に思ったことを回答できたことが印象に残っています。それで内々定をもらえたので、きっと自分に合っている会社なのだと感じました。

アプラス内定者
画像

採用担当の方が気さくに、常に学生目線でさまざまな質問に答えてくださったことです。気になったことや不安なことを気兼ねなく質問することができたので、安心して選考を進められました。

SBI新生銀行内定者
画像

面接官が、学生と対等な関係を意識し、お互いコミュニケーションを取ることを大切にしていた印象です。

昭和リース内定者
画像

最終面接前に、採用担当の方から「〇〇さんらしく頑張ってください」といったような励ましのメールをいただいたこと。とっても嬉しかったので、よく覚えています。

アプラス内定者
画像

面接時に、褒めるところは褒めてくれつつも、改善すべき点をしっかり教えてくれたことが印象に残っています。「〇〇さん xxxは注意した方が良いよ。」、「〇〇さん xxxをもっと意識した方が良いと思うよ。」というようなフィードバックをしてくれました。

新生フィナンシャル内定者
画像

会社説明会や、面接、内定者フォローイベントで、さまざまな社員と話をする機会に恵まれましたが、学生の話をしっかり聞いてくれて親身に対応してくれた社員が本当に多かった印象が残っています。

SBI新生銀行内定者

就職活動前のSBI新生銀行グループのイメージ

就活前に抱いていたイメージ

「SBIグループ=金融コングロマリット」という言葉が思い浮かぶ。生損保、ベンチャーキャピタル、証券、信販、リース、消費者金融、銀行など多岐にわたる業務領域で、近時、高い業績を打ち出している印象。

新生フィナンシャル内定者

ユニークな銀行、独自のポジショニングを目指している銀行

SBI新生銀行内定者

堅実かつ安定しているというイメージでした。

昭和リース内定者

社員間の距離感が近く、チームワークを意識している会社という印象が強いです。

アプラス内定者

SBIグループに参入したことで、「伝統×ベンチャー」と言う面白そうな化学反応がこれから起きるのではないか。

SBI新生銀行内定者

SBI証券などが有名なので、銀行と証券のイメージが強かったです。

昭和リース内定者

就職活動前は、貸金業に対する理解が乏しかったことから、無知ゆえに、正直、少し怖いイメージがありましたが、全くの自分の誤解でした。

新生フィナンシャル内定者

採用HPからも真面目に、真正面からお客さまに向き合っている会社だと感じていた。実際に面接で会う社員は、真面目なだけではなく、気さくで面白く、仕事にプライドを持っている方が多いな、という印象でした。

アプラス内定者

現在抱いているイメージ

社員の人柄の良さが伝わってくる。例えば、社会人として言葉遣いが正しくない質問をしたとしても笑顔で答えてくれますし、研修中もよく新入社員の様子を見て、見守ってくれていると感じていました。

新生フィナンシャル内定者

実際に、社員がお互いを尊重し、風通しの良い職場環境で働いていると感じた。質問もしやすそうで働きやすい雰囲気であると思う。

SBI新生銀行内定者

SBI新生銀行グループだけでなく、SBIグループとも連携することで、多くのシナジーを生み出し、金融の枠に留まらない事業運営をしているイメージ。

昭和リース内定者

あたたかい会社、グループというイメージを持ちました。他社内定者から聞くと、内定後の学生期間に大量に課題を設けられて、残りの学生生活を楽しめなかったという声もあった中、SBI新生銀行グループは学生生活を楽しめるよう、課題を調整してくださったのだと感じました。

アプラス内定者

良い意味で銀行らしくなく、働きやすいイメージ。最終的には一人ひとりのやりたいことを応援してくれるイメージ。

SBI新生銀行内定者

人事や採用担当だけでなく、職場で活躍している社員も人柄が良い方が多いなと感じました。

昭和リース内定者

内定後は、選考などでかかわっていただいた皆さんが温かく話しやすい雰囲気だったので、内定をいただけて本当に良かったし、ここで働きたいと感じました。

新生フィナンシャル内定者

社員から積極的に話しかけてくれることから、内定をもらった後は柔らかく温かい社員が多い印象が強くなりました。

アプラス内定者

入社後の目標や挑戦したいことは何ですか。

画像

自分で考えをまとめる力に加え、突進力を身に付け、顧客に価値提供できる存在になることがまずは目標。さまざまなことを吸収し、粘り強く物事に取り組んでいきたい。将来的には、不動産の専門部署にチャレンジしたい。

昭和リース内定者
画像

仕事を早く覚え、お客さまに最適な提案をできるようになりたい。将来的には、先輩や後輩からも頼られる存在になりたい。

SBI新生銀行内定者
画像

さまざまな業界の知識を吸収しながら、加盟店様から信頼してもらえるよう、仕事を素早く、正確にできるよう頑張ろうと考えています。

アプラス内定者
画像

ジョブローテーション(部署異動)の機会を提供してくれるので、その経験を通してさまざまな業務に挑戦したい。リスク管理、コンプライアンス部門に挑戦してみたいです。

新生フィナンシャル内定者
画像

職場の同僚や先輩、後輩から信頼される社員になることが目標です。スキマ時間で資格勉強を進め、将来的には、新聞や業界誌に掲載される大きなプロジェクトに関わりたいですし、常に挑戦心を持って仕事に取り組みたいです。

SBI新生銀行内定者
画像

一国一城の主たる支店長を最年少で狙うために、自己啓発にも積極的に取り組み、資格取得なども並行して行えればと考えています。

アプラス内定者
画像

若手のうちから、会社を経営する立場の人々に営業できることは貴重な経験だと思います。トライ&エラーで経験値を積んで自分と会社の成長につなげたいです。

昭和リース内定者
画像

与えられた小さな仕事を一つひとつ正確にこなし、新生フィナンシャルだけに留まらず、SBIグループが求める人材像を把握し、そうした期待に応える社員に成長すること。

新生フィナンシャル内定者

SBI新生銀行グループの選考に進むにあたり、準備しておくべきことなどがあれば
教えてください。

画像

HPを通じて、アプラスの強みや競合他社の違いを理解し、面接官に質問をしながら、働くイメージを具体的に持っておくことが大切だと思います。

アプラス内定者
画像

面接では、面接官がとてもフランクに話してくださるので、自分の考えや希望、正直な気持ちを、自分の言葉で表現する練習をするべきだと思います。変な「就活対策」は一切不要だと思います。

SBI新生銀行内定者
画像

消費者金融業界をしっかりと理解すること。業界研究はひとりで行うのは難しいので積極的に説明会などでわからないことを質問しておくべきだと思います。どの社員も丁寧に答えてくれますし、いろいろなことを教えてくれます。

新生フィナンシャル内定者
画像

面接官の方は私たち学生の強みや魅力を引き出してくれますので、自分のよさを前もって理解しておき、本番では遺憾なく「自分らしさ」を発揮しましょう!

昭和リース内定者
画像

自分が将来どのような仕事に携わり、それを通じて何を達成したいのかを考えることが何よりも重要だと思います。その上で心配なことや分からないことがあれば、それを明確にして積極的に質問ができるようにすることで、安心して選考に臨むことができると思います。

SBI新生銀行内定者
画像

自己分析。自分の強みが何か、課題とどう向き合ってきたのか、自分自身に関することを言語化できるようにする必要があると思う。面接官が、通り一辺倒の志望動機を確認するのではなく、一人ひとりの学生をしっかりと見て評価しようとしてくれていた印象が強く残っている。

アプラス内定者
画像

自分自身が目指したい将来のキャリアゴールを具体的にしておくと面接でスムーズに自分の考えを伝えられると思います。キャリアを応援してくれる会社だと思います。

新生フィナンシャル内定者
画像

なぜリース会社で働きたいかを聞かれることが多かったと思うので、しっかりと準備しておいた方が良い。

昭和リース内定者

これからSBI新生銀行グループへ入社を目指す学生の皆さんへメッセージ

画像

就職活動は辛いこともあると思いますが、自分の将来を見据えて、自分を見つめ直す大事な時期でもあるので、どんなに辛い時も、ぜひ諦めずに自分の目標に向けて、粘り強く頑張って欲しいです。

新生フィナンシャル内定者
画像

就職活動は、自分のことをどれだけ理解しているかが勝負になると思います。周りと比べず、自分の納得のいく結果を追及してください!応援しています!

SBI新生銀行内定者
画像

先輩社員の方から手厚いサポートが受けられる会社です!教え上手の先輩が多いです。

昭和リース内定者
画像

いろいろな人がいて、いろいろな道、可能性が開かれている所だと思います。あまり気を張りすぎることなく、楽しみながら選考に挑んでください!

SBI新生銀行内定者
画像

自分が企業に入社して何をしたいか、何ができるか、自分自身を見つめ直して、後悔のないように頑張ってください。

アプラス内定者
画像

保有している資格、学歴や学生時代の経験ではなく、自分自身の本質、中身を見てくださる会社だと感じました。自信を持って、たくさん自分のことをアピールしていただければと思います。頑張ってください!

昭和リース内定者
画像

就職活動はさまざまなことがあり、大変なことも多いと思いますが、肩の力を抜いてリラックスして臨んでください。人事の方も皆さんと同じ「人間」です。多少、失敗してしまっても、皆さんの思いを必死に伝えることができれば、きっと思いは届くと思います。将来、皆さんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。

新生フィナンシャル内定者
画像

あまり背伸びしすぎず、ありのままの自分を伝えるといいと思います。見栄を張らず、素直になることは難しかったですが、自分なりに向き合おうとする私に、面接官や、アプラスの社員もまっすぐ向き合ってくださいました。

アプラス内定者